Java 文法 基本データ型

Javaのデータ型の内、基本データ型(プリミティブ型)について説明します。

基本データ型の種類

整数型

整数を扱う場合は下記データ型を利用します。利用するサイズに合わせて選択します。

デフォルト 説明
byte  0  -128 ~ 127
short  0  -32768 ~ 32767
 int  0  -2147483648 ~ 2147483647
long  0  -9223372036854775808 ~ 9223372036854775807

浮動小数点型

小数を扱う場合は下記データ型を利用します。利用するサイズに合わせて選択します。

デフォルト 説明
float  0.0 約(-)3.40282347E+38(約6~7桁の精度)
double  0.0 (-)1.79769313486231570E+388(15桁の精度)

小数を含む四則演算を行うと誤差が発生します。

誤差を発生させないためにはBigDecimalクラスを利用します。

その他

その他を扱う場合は下記データ型を利用します。利用する用途に合わせて選択します。

デフォルト 説明
boolean false 真偽(true/false)の2値を扱う場合に利用します。
char \u0000 1文字を扱う場合に利用します
String null 文字列を扱う場合に利用します。※本来Stringは参照型です。利用頻度が高いため特別に基本データ型と同じ文法でも記述可能になっています。

変数の宣言

変数の宣言方法について説明します。

データ型 スペース 変数名

データ型はbyteやintなど。

変数名は任意の名前をつけてください。

[利用例]


//整数型
byte b;
short s;
int i;
long l;

//浮動小数点型
float f;
double d;

//その他
boolean bool;
char c;
String str;

変数への代入

変数への値の代入方法を説明します。

変数名 = 値

利用例


int i; //変数の宣言
i = 100; //値の代入
System.out.println(i); //確認

また、変数の宣言と代入は同時に行うことも出来ます。


//整数型
byte b = 100;
short s = 100;
int i = 100;
long l = 100;

//浮動小数点型
float f = 100;
double d = 100.00;

//その他
boolean bool = true;
char c = 'A';
String str = "Hello";

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする